あの素晴らしい愛をもう一度 [映画]
3回映画館に足を運びました。
でももう1回観たい。
(DVD買えよ)
まだ名画座で上映するようなので、
行きます、もう一度。
(だってブルーレイ&DVDセットしか売ってないんだもーん。
我が家ではDVDしか観られない、いや、買ってもいいんだけど、
DVDだけ売ってたら、いやいつかはブルーレイ観ることになると思うけど、
いや、その、あの)
その映画は。。。
なんで...今頃...何やってんだか...2012年の映画デス [映画]
みなさま,おひさしうーっ!
なんだか,いろいろいろいろありましてですね,
隠れたり(?)なんだりしておりました.
今も,なんだぁかんだぁはあるわけで,
本格的な復帰は,ま,着る物が軽くなるころかなぁなんつって
考えておりやすが,
いろいろあっても映画はちろちろ観てたんで,
んだよ,もーアカデミー賞やっちまうじゃんか,てなことで
あわててこんなサタデーナイトにパソコン立ち上げとる次第.
では早速.コホン.
(順不同っつーか観た順)
グレイ瞳のナタリー [自分]
ん~~~ナタリっ♪
と フリオも歌う この夕べ (意味不明)
私の歌姫ナタリーは、
コールでもなく インブルーリアでもなく デセイでもない。
この方っ ナタリー・シュトゥッツマン!
パチパチパチ・・・ キレイな人でしょー。でもね。
これは美女に写ってるけど、写真によっては
見事なオバハン(ちなみに、この時31歳。。。)
だったり、ただのオッサン(この髪型だと39歳くらいかなぁ。。。)
だったり、します。ちなみに、1965年パリ生まれ。
コントラルト(アルトとも称すが、女声最低音域)歌手。
その歌声は深みがあり力強く、包み込まれるようにソフトなのだ。
最新作はコレ(2011年)。
若い頃は、フランス歌曲も多かったんだけど、最近は専らバロック。
自分の室内楽団持って、指揮して歌っちゃう。かっくいー。
http://www.hirasaoffice06.com/files/con16stutzmann.htm
しかーし。私が会社で聴いている(深夜の残業中ね)のは、いろいろ試したけど結局コレばっかし。
バッハのミサ曲。ナタリーだけではなく、10人の合唱。
この荘厳な響き。
2枚目の14曲目「Agnus Dei」のナタリーにはシビレる。
こんなふうに歌ってみたーい!
で。せっかく いらしてくれたから、ナタリーとは関係ないけど、オマケね。
勇気一つを友にして。。。ん? [自分]
あけましておめれとうございまふ。
本年も宜すくお願い申し上げまする。
ところで。
初夢は見たかい?
飛んだ。
初めて。
夢で。
・・・低い。
なにしろ初飛行なのだ。
初心者なのだから、
いきなり大空を飛べるというわけにもいかないのだろう。
・・・遅い。
まだ助走なのだ。
初心者なのだから、
急にスピードを出してはいけない。
・・・苦しい。
ついさっきまで飛べない生き物だったのだ。
初心者なのだから、
今まで使わなかった筋力が必要に決まっている。
しかし。
それにしてもだ。
地面から10センチメートルくらいの高さで、
三輪車にも追い抜かれるほどのスピードで、
なおかつ全身にものすごい力を入れないと進めないとは、
いったいどういうことだろう。しかも、
普通の住宅街の道を、
通行人に幾度も振り向かれ、
子どもには指を指され、
車にはクラクションを鳴らされ、
犬猫の糞尿だのタバコの吸殻だの噛み終わったガムだのの
スレスレの所を飛ばなくてはならないとは。
もういいよ。
歩かせてよ。
飛べなくていいから。
普通の人間に戻して。
足の着き方がわからなくなっていた。。。
い、イカロス?
フロロロロイデ!(歓喜の歌:ベートーヴェン『第9』) [自分]
いやー、疲れた。
9月5日から毎週、通算16回も練習してきて、
最初から最後まで完全に通して歌ったのは
本番だけという(苦笑)、
初心者には、それはそれはキツい、ツラい練習に耐えて、
とうとう やり遂げました(泣)!
きゃっほう!! ブラァーヴォゥ~!!!
総勢200名。指揮は汐澤安彦(知らないがスゴイ人らしい)。
巻き舌はやっぱり最後まで出来なかったけど(スミマセン)、
女だてらにテノールで(だから黒服で蝶ネクタイよん)、
頑張ったよ自分としては かなり。
こちとら昭和歌謡が専門だかんね。
でも歌ってるほうとしてはさ、出来はわかんないから、
「精一杯やるこたやったぜ」って感慨だけなんだけど、
合唱指導の仁階堂 孝先生(この人も相当な人らしい)も
「今年が一番良かったです。・・・まぁ毎年そう言ってるんですけど」
って言い方だしさ。
汐澤先生もニコニコして「みなさん良かったですよ」
って言ってはくださるんだけど、どうせ区民合唱団だしねぇ。
ま。こんなもんだろ。ってな感じ?
友人知人同僚などなど、師走の忙しい平日の夜に
15人も来てくれて(みんなアリガト!)、
口々に「良かった」「スゴかった」なんて褒めてくれるけど、
「『第9』聴くの初めて」って人ばっかりだし。
(オイラも練習が始まってから初めてCD聴いたクチだけどさ)
なんだけど。
更新できないよぉ。。。
【注】 更新じゃないデス
各位
今朝は あまりの寒さに 思わず
出勤途中 100円ショップで
マフラーを 衝動買いした
もうダメだ トップページの 【夏休みスペシャル】は
そんなわけで 更新じゃないんだけど
もう夏じゃないから とりあえず変えるね
更新準備はしてるのよ 近々やります ホントに
あらあらかしこ
*写真と本文は関係ありません
愛の告白 【夏休みスペシャル ← どこが?】 [自分]
アハハ、馬鹿な子ほど可愛いわね
いるんですよ、これが。
何って、好きな人。
もともと私、「熱しにくく、冷めにくい」人間なので、
しばらくいなかったのね、そういう存在。
大人になって、双方の同意があれば
「為すべき事」があるのはわかるのだけれど、
そういうのは今回、「あえて」一切ナシってことでさ。
ああ、このもどかしさ。
なんちゅーか、いいわよ、こうゆうの。たまには。